あなたのグローバルなキャリアを応援する、パソナグローバル

求人情報詳細 Job information

掲載日:2023/11/29

求人ID / Job No.26842

インドネシア販売拠点長候補 //化粧品 / 大阪本社

化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供

職種Type of Work 経営・管理・事務:経営幹部・管理職
雇用形態Employment Type 正社員
業務内容Job Description 化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供する同社のインドネシア拠点長候補として、インドネシアにおける海外事業を担っていただける方を募集します。 【具体的には…】 ■インドネシア市場に向けた販売戦略、戦術立案とその実行計画及び売上管理  ■インドネシア事業の管理・指導支援 ■事業戦略立案など海外事業の運営全般(経理、財務、税務関連含む) など ※現地社員、駐在員の育成が必要な場合には、現地での営業同行(代理店や販売先)や、月次会議等を通じて営業、分析、管理面での教育をしていただくこともございます。 【駐在予定国】インドネシア(ジャカルタ) 【募集背景】現在インドネシア拠点には日本本社からの駐在員がいないため、同子会社の幹部としてご活躍いただける方を採用したいと考えております。 【入社後】 入社後約1年間は大阪本社オフィスにて同社のことを学んでいただき、その後 インドネシアに赴任していただきます。 【コミニュケーション先】 <社内> 海外販社、本社各部門、経営陣 <社外> 海外代理店、流通関連担当者との調整、交渉など 【配属先について】 ・インターナショナル事業部(日本本社)駐在員含め約20名所属 ・インドネシア拠点:経理マネージャー兼オフィスマネージャーに加え、現地メンバーが数名所属 ※全員現地国籍で、日本語でのコミュニケーションはできません。(一部メンバーのみ英語使用可)
必要経験Necessary Experience 【必須要件】 ■日本語ビジネスレベル以上 ■以下いずれかの語学スキル ・英語ビジネスレベル以上 ・インドネシア語ビジネスレベル以上 ■メーカーにおける以下いずれかのご経験 ・海外営業経験 ・インドネシアへの駐在経験 【歓迎条件】 ▼to C商材に関するご経験 ▼インドネシア駐在経験 ▼財務経理に関する知見をお持ちの方
語学力Language Ability ■英語 : Intermediate
■日本語 : Expert
年収Annual Income 700万~1200万
社会保険Social Insurance 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
諸手当Benefits 通勤手当 残業手当 住宅手当 家族手当 退職金制度
勤務地Area 大阪府
休日・休暇Holiday / Vacation Days 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global ■1947年の創業以来、化粧品・健康関連品・エステ・医薬品など「美容と健康」に関する様々な製品・サービスを提供! ■海外専用ブランド・製品の開発にも注力!■働きやすさ充実!【年間休日125日】【フレックスタイム制導入】
企業プロフィール Company Profile
事業内容Business Description ■化粧品・医薬品・機能性食品の製造販売、および施術の提供 ※ピアスグループは主力事業である化粧品分野にとどまらず、「医薬品」「オーラルケア製品」「機能性食品」などのメディカル・健康分野事業、「まつげエクステンション」や「アイブロウトリートメント」などの施術サービス事業などにおいて、幅広くブランドを展開をしています。
業種Industry 化粧品メーカー
会社特徴Company Features ◇化粧品・医薬品・機能性食品・施術サービスのブランドを多方面で展開◇ 【企業概要】 ■ピアスは、1947年の創業以来、人間が永遠に追い求める“美容と健康”の分野で優れた製品とサービスを創造、提供してきました。この分野に対する人々の欲求がより高いレベルへと移行している現在、確かな技術力・製品開発力、優れたマーケティング力、そして豊かな想像力を最大限に発揮し、時代のニーズにお応えできるよう日々努力を重ね、積極的な企業活動を通じ社会に貢献していきたいと願っています。 ■ピアスグループには百貨店に展開しているブランドが約15ブランドあります。その中でも、化粧品を中心に取り扱うブランドは、ファンデーションのエキスパート「カバーマーク」、皮膚科専門医と共同研究・敏感肌トラブルに対応した「アクセーヌ」、自社の複数ブランドを取り扱う「パウダーパレット」などがあります。 ■1955年のタイへの進出を皮切りに、中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、インドネシアなどのアジア各国への事業拠点を拡大してきました。さらにアメリカ現地法人の設立やヨーロッパへも販売ネットワークを広げています。自社内のブランドを海外に輸出するだけでなく、日本国内で積み上げたマーケティング・生産・物流・販売までの一貫体制で市場調査、流通調査を経て、現地のニーズに合った海外専用ブランド・製品の開発にも注力しています。