求人情報詳細 Job information
掲載日:2025/06/13
求人ID / Job No.81177524
次期戦闘機の資材調達【宇宙ビジネスのリーディングカンパニー】
職種Type of Work | 物流・貿易・在庫管理:購買・調達 |
---|---|
雇用形態Employment Type | 正社員 |
業務内容Job Description | 【期待する役割】 イギリス・イタリアとの共同開発が決まった次期戦闘機事業(新規大型開発事業)の立上げに伴い、戦闘機搭載用のレーダなどの電波センサ、光波センサ等の開発プロジェクト推進部門の資材調達をリード頂ける方を募集致します。 国内でも目下開拓中の大きな可能性を秘めた宇宙・防衛事業ですが、異業界、異商材からの転職者も多く活躍中の為安心してご入社頂ける環境です。 【業務内容】 国内外の防衛システムメーカ等に対する資材調達業務(取引先との調達品に関する契約締結や原価低減活動)を担当いただきます。 <具体的には> 防衛省、国内外の防衛システムメーカ等の開発・製造を担う技術者と連携し、次期戦闘機向けの様々な製品の発注方針の作成や契約交渉、見積依頼から価格交渉、発注業務をお任せします。 【業務の魅力】 ■社内外多くの関係者と将来構想を議論しながら、製品開発の様々なプロセス構築からスタートしている為、壮大なプログラム立ち上げに関わることが出来ます。 ■次期戦闘機に搭載する構成品の部材調達を自ら担当調達品種の調達方針を企画・立案し提言・実行できます。 ■事業の性質上、特に欧米からの輸入部材が多く、海外調達経験とスキルを積むことができます。 ■開発機種が多いため、原価企画段階からの活動参画など開発購買活動を積極的に推進することができます。 ■今後詳細な運用やオペレーション決定に伴い、プロジェクトの進捗や製品の変化を楽しみながら携わることが出来ます。 ■社会インフラの一端を担う製品であり、製品が実際に航空機に搭載され、任務を遂行する場面が最もやりがいを感じる瞬間です。 ライフサイクルの長い事業であり開発に10年以上かかりますが、開発のステップ毎にマイルストンとなるイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。 【次期戦闘機について】 ■次期戦闘機は単なる戦闘機機能だけではなく「システム・オブ・システムズ」で人工衛星、人間、地上局等のあらゆるプラットフォームと連携し脅威に対処するため、 開発を進めています。 ■その為のコストやリスクを分担するため、日本、イギリス、イタリアの3カ国が共同で開発にあたることとなりました。 ■開発過程の「構想設計」段階にあり、詳細な運用はこれから作り上げていくフェーズではありますが5~10年想定スパンでプロジェクトを進めていく想定です。 【働き方】 ■残業時間:20~40h/月 ■転勤:低頻度 ■テレワーク:適宜実施可能 ■イギリス、イタリアへの出張もあります 【キャリアパス】 まずは資材・調達担当として次期戦闘機のプロジェクトを担当していただきます。 その後は、能力や適性に応じて、資材・調達ユニットのリーダや部門のマネジャー職への登用等が考えられます。 また、海外拠点(イギリス、イタリア)で勤務いただく可能性もあります 【組織のミッション】 ■次期戦闘機プログラム開発センター(部) 次期戦闘機事業で同社が担当する電波・光波センサ等の開発において、社内外をリード・推進し、顧客やステークホルダーが満足 |
必要経験Necessary Experience | 【必須要件】■調達、SCM関連のご経験 ■読み書きレベルの英語力 【歓迎要件】※以下のご経験をお持ちの方は早期にご活躍いただける可能性がございます。 ■官需ビジネス・防衛業界での職務経験またはそれに準ずる経験 ■資材調達経験(品種、事業は問わず) ■輸出管理、通関管理の業務経験を持っている方 |
語学力Language Ability |
■英語 : Business level |
年収Annual Income | 450万~1100万 |
社会保険Social Insurance | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
諸手当Benefits | 通勤手当 住宅手当 残業手当 家族手当 退職金制度 寮社宅 ■住宅手当、寮社宅は対象者のみ ■財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、扶養手当、昼食(工場給食)補助、家賃補助制度、資格取得支援など ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は |
勤務地Area | 神奈川県 |
休日・休暇Holiday / Vacation Days | 完全週休二日(土日) 産休育児休暇制度 産休育児休暇実績 ■年間休日:129日(2021年度)※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)■年次有給休暇:20日~25日※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、4 |
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global | ★三菱電機は創立100周年を迎え、大きな節目を迎える年の売上目標は5兆円。成長牽引事業の1つとして宇宙という広大なビジネスフィールドで先端技術に挑戦しております。これまでに世界各国で500機以上の人工衛星開発に参加しています★ |
事業内容Business Description | ■重電システム、産業メカトロニクス、情報通信システム、電子デバイス、家庭電器などの製造・販売 三菱電機グループ コミットメント『Changes for the Better』は、「三菱電機グループは、常により良いものをめざし、変革していきます」という社員の目標や姿勢を意味するものです。社員が、自ら『より良いもの』を求めて変革し、日々の活動の中で、企業理念に示された「技術、サービス、創造力の向上」を図り、『もっと素晴らしい明日』を切り拓いていくことをお客様に約束する、同社グループの姿勢を表すものです。 |
---|---|
業種Industry | 産業機器・重電・設備メーカー |
会社特徴Company Features | ■同社は、産業・FAやエネルギーを始め、通信・半導体・電子デバイス・宇宙等、12の事業領域を展開する総合電機メーカーです。多様化する社会課題の解決に向け、100年培った経営基盤の強化に加え事業モデルの変革により、ライフ、インダストリー、インフラ、モビリティの4つの領域において、グループ内外の力を結集した統合ソリューションを提供していきます。 ■リーマンショック時も黒字を計上。バランス経営を志向しており、「成長性」に加え、高い「収益性」「効率性」を継続して維持。「健全性」も加味することで更なる企業価値の向上に繋げています。 ■エネルギー事業は、創業以来続く伝統あるビジネスで、発電から送変電、配電に至るすべてのフェーズにおいて、世界各国の電カインフラの発展に大きく貢献してきました。再生可能エネルギーやスマートグリッドなど電力供給の多様化・分散化を受け、パワーエレクトロニクス技術やICT、loTを活用した新たなビジネスにも積極的に展開しています。 ■国際特許出願件数第2位(国内1位)の技術に立脚した幅広い事業を有する強みを生かし、ニューノーマルを始めとした新たな社会課題の解決について、技術・事業シナジー進化による同社独自の統合ソリューションの提供によって寄与しています。 ■同社グループは2025年度に売上高5兆円、営業利益率10%を目指していきます。また、ROEは10%、キャッシュ・ジェネレーションは、中計期間の5年間で3.4兆円を目指します。 |
おすすめ求人 Recommend