求人情報詳細 Job information
掲載日:2025/07/01
求人ID / Job No.81183118
<東京>海外営業【アジア・中東向けプラント/産業機械】
職種Type of Work | 営業:国内営業 |
---|---|
雇用形態Employment Type | 正社員 |
業務内容Job Description | 【期待する役割】 当社の海外営業主担当として、アジア・中東向けプラント(円借款を含む)・産業機械の輸出ビジネスの営業から建設・運用まで、一連の業務に携わって頂きます。 【職務内容】 ■引合入手、見積書作成、商務技術条件交渉、契約締結、納入・据付管理、検収、債権回収の流れをメーカーと協業して実行いただきます。 ※業務に建物の改変を伴う業務は含みません ■2~3件程度の案件(規模感10億円~100億円程度)をプロマネとして担当いただきます。 ■同部署ではウクライナ復興支援にも携わっているため将来的に関与する可能性がございます。 ■顧客について 海外ODAの場合:国営電力公社、国営交通公社 国内再エネの場合:民間事業者 【魅力】 案件の規模感や裁量権を持って取り組めることが大きな魅力です。また部署の特性から、常に新しいビジネスを模索することが求められるため、自分の知識を生かして新しいことに取り組みたい方にお勧めの環境です。ご経験に応じて案件形成業務もお任せいたします。 【組織構成】 電力エネルギー部 電力プロジェクト課 【募集背景】 欠員補充になります。 シニア枠の方が退職する予定であり、その方の欠員補充になります。 【働き方】 ■海外出張は月一回程度となります。 ■リモート可 ■残業時間:月30時間程度 【当社について】 ■社風について 総合商社の中でも、双日グループは特に自由闊達で風通しの良い社風です。『商社は人なり』という言葉がありますが、自由度が高く、自分のアイデアを実現することができる当社の環境は、新しい仕事を作りだしていく、挑戦する精神を強く持った人を集め、企業の強みを生み出しています。 ■双日マシナリー発足の経緯 2004年4月、日商岩井株式会社とニチメン株式会社の合併に伴い、日商岩井プラント機器、日商メカトロニクス、ニチメン、日商岩井マ シナリーシステム、日商岩井中部機械を含めた5社統合しさらなる業務の拡大の為、組織の強化を図りました。徹底した顧客満足を実現 するため顧客に付加価値をもたらすソリューションビジネスを展開、投資よる新しいビジネスモデル構築と事業創造に注力しています。 |
必要経験Necessary Experience | 【必須要件】■電力、エネルギー、インフラ分野(特に公共交通案件)のプラントまたは設備輸出、現地据付工事管理に携わった経験があり、それら業務経験が5年以上ある ■ビジネスレベルの英語力 ■第一種運転免許普通自動車 【歓迎要件】■エンジニアリング会社または工事会社での海外業務経験 ■電気技師等のスキルをお持ちの方 ■貿易実務検定C級または貿易実務経験 |
語学力Language Ability |
■英語 : Greeting / None |
年収Annual Income | 780万~1000万 |
社会保険Social Insurance | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
諸手当Benefits | 通勤手当 残業手当 退職金制度 ■持株制度 ■慶弔金 ■双日健保保養施設、双日グループ保養施設 ■双日グループ共済会制度 ■定期健康診断 ■弁護士手当支給有 |
勤務地Area | 東京都 |
休日・休暇Holiday / Vacation Days | 完全週休二日(土日) 産休育児休暇制度 産休育児休暇実績 祝日、年末年始、有給(初年度12~20日付与)、夏期休暇あり、慶弔休暇 |
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global | ■双日グループの陸上機械専門商社 ■大手企業を中心に約2000社に及ぶ取引先があり、グローバルに活躍いただける環境です! |
事業内容Business Description | 産業用ロボット・金属加工機・工作機械・工業炉・鋳造設備・電気設備等の各種産業機械設備の国内販売、輸入、輸出 【事業所】東京、大阪、名古屋、君津、さいたま、倉敷、尾道、伊万里 【株主】双日株式会社(100%) |
---|---|
業種Industry | 商社・卸 |
会社特徴Company Features | 【企業概要】 ■双日マシナリーは、環境・3R関連、生活産業関連、モビリティー関連、EV/2次電池関連、原子力等のエネルギー関連、舶用機械関連等の幅広い機械を取扱う『機械の総合商社』です。『失敗を恐れない挑戦と革新』をスローガンに、新規事業領域として医療・ヘルスケア、物流・自動化等の成長分野において、ASEAN地域等で更なる事業展開に挑戦します。 ■2021年にグループ会社4社で統合したことで、経営資本の集中と財務基盤を強化し、より規模感のある協業やM&Aを積極的に展開し、産業界において進展するデジタル化に対応したサプライチェーン最適化、保守アフターサービス事業に対応する機能の深化・強化を推進します。 【企業の魅力】 ■数百万円から数百億円の商談の規模の大きさは他社ではなかなか味わえない同社の魅力の1つです。 ■仕入先・客先は、国内外企業であり、グローバルに活躍できる環境です。 ■総合商社のリソースを活かせますが、財閥系ではないため、しがらみなく多くの企業と取引できます。(現在約2000社以上) |
おすすめ求人 Recommend