あなたのグローバルなキャリアを応援する、パソナグローバル

求人情報詳細 Job information

掲載日:2025/07/03

求人ID / Job No.81183777

【インド・東南アジア担当】医療製品海外営業/英・中活用/徳島

大塚グループ、収入・福利厚生充実、安定企業

職種Type of Work 営業:海外営業
雇用形態Employment Type 正社員
業務内容Job Description ★国内で圧倒的なシェアを誇る輸液関連製品の海外展開がメインミッション★★インドを含む東南アジアへの展開を予定しています★★中国子会社で製造した製品を販売するため、中国語スキルも活かせます★【概要】親会社・大塚製薬の主力事業の一つである輸液事業。同社は輸液関連製品である樹脂製品を生産しています。国内の輸液製品としては6割を超えるシェアを誇る同製品は、昨今海外展開にも力を入れております。東南アジア展開の次にターゲットとなるのはインド!大塚グループ下で安定的な経営体制の元、企業の新たな挑戦に尽力頂ける方をお待ちしております!!【取り扱い商材】医療用プラスチック製品・輸液関連製品点滴輸液バックや点滴関連部材であるプラスチックキャップ等(点滴に使用されているプラスチック部品です!)>参考:https://www.otsuka-techno.co.jp/products/infusion/index.html★他国の製品とも比較し、製品の不良率が低い点が強みです!★中国に拠点を構える大塚テクノ100%子会社にて生産しています。【業務詳細】・インド(アーメダバード)を拠点にしている輸液メーカーに対して営業活動の実施・現地の顧客にヒヤリング、受注調整等を行い営業活動を行います。・商談相手部署は技術、品質、購買部門がメインです。・商材を生産している中国子会社との連携(中国語スキルが必須となります。)・海外出張有:中国やインドなど/月1回程度【組織構成】営業部20名/海外専門部門:2名(部長・メンバー(インドネシア担当))【キャリアステップ】・海外事業のの責任者やリーダーとしてのキャリアを目指すことができます。・今後エジプトを始め、海外各国への展開を予定しております。
必要経験Necessary Experience 【必須要件】■英語ビジネスレベル■中国語ビジネスレベル■日本語日常会話レベル(社内コミュニケーションがメイン)【歓迎要件】■インドへの知見やインドエリアへの営業経験などがある方(特に西インド)■ヒンディー語・グジャラート語ビジネスレベル■法人営業経験
語学力Language Ability ■英語 : Business level
■北京語 : Business level
年収Annual Income 500万~800万
社会保険Social Insurance 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
諸手当Benefits 通勤手当 住宅手当 残業手当 退職金制度 社宅補助、時間外手当 役職手当 退職金制度(勤続3年以上)財形貯蓄制度 確定拠出年金
勤務地Area 徳島県
休日・休暇Holiday / Vacation Days 完全週休二日(土日) 土日祝有給休暇 夏季休暇 年末年始休暇 特別休暇 慶弔休暇基本的には日本のカレンダーに基づく(国慶節や春節は要相談)
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global ★国内で圧倒的なシェアを誇る輸液関連製品の海外展開がメインミッション★インドを含む東南アジアへの展開を予定しています★中国子会社で製造した製品を販売するため中国語スキルも活かせます★安定的な経営体制の下、企業の新たな挑戦に携わることができるポジションです★
企業プロフィール Company Profile
事業内容Business Description ■プラスチック成形品の製造、販売■各種医療用のプラスチック容器とそれに付属する部品■医療機械器具、医療用具、精密機械器具、電気機械器具のプラスチックの成形品とそれ等の部品、付属品本社/徳島県鳴門市瀬戸町明神字板屋島120-1 鳴門工場/徳島県鳴門市 鷲敷工場/徳島県那賀郡那賀町 大阪営業所/大阪府大阪市中央区 東京営業所/東京都千代田区 海外/楽山大塚科技有限公司(中国四川省)
業種Industry 医療機器メーカー
会社特徴Company Features ★東証一部上場の大塚グループの一社として創立、医療と電子分野で事業を展開★■企業理念同社は世界的視野に立ち、顧客満足の為に新しい価値を創造し、広く社会に貢献します。大塚テクノ株式会社は、医薬品の輸液容器のプラスチック部材を生産供給して参りました。その成形技術を活かし、精密製品成形加工の分野にも進出し 「医療製品」と「精密製品」を事業の柱として展開しております。■将来性急激な業務拡大に伴い、2012年に徳島県鳴門市に新工場及び本社・開発棟を建設、新製品開発・量産化体制を確立しています。医療器具分野の他、機能性高分子材料と成形加工技術を組み合わせ、2014年にリチウムイオン電池の安全装置を開発しました。医療関連製品と精密関連製品の両分野にわたり、グローバルな事業展開をしております。 ■信頼される商品の提供高精度の金型を使い、納得のいくまで試作成形を繰り返すことで、お客様に信頼される製品づくりを行っています。原料から形ある製品になるまでの間に、原料受入試験、機能試験、外観・異物検査、細菌試験など、細部にわたって厳しいチェックを実施し、「絶対品質保証」を目指し日夜努力しています。