あなたのグローバルなキャリアを応援する、パソナグローバル

求人情報詳細 Job information

掲載日:2025/07/09

求人ID / Job No.81185281

【大阪】生産用部品の海外物流 ※トヨタグループ

関西唯一の完成車メーカー

職種Type of Work 物流・貿易・在庫管理:貿易
雇用形態Employment Type 正社員
業務内容Job Description 【期待する役割】当社の生産用部品の海外に部品を輸出する、あるいは海外から部品を輸入するといった、輸出入業務の企画、生産準備、運用管理をご担当いただきます。例えば、海外向け輸出業務では海外事業体からの部品オーダーを受け、部品手配~海外事業体に納入されるまでの最適な梱包物流オペレーションを実現する重要な役割を担います。【職務内容】・海外向け生産用部品の梱包/物流生産準備、運用管理(オーダー調整、在庫管理、梱包出荷管理)・海外向け生産用部品の梱包資材(リターナブル容器)の輸出入管理 (数量、在庫管理、通関手続き)・海外からの輸入部品の梱包/物流生産準備、運用管理(オーダー調整、在庫管理、梱包出荷管理)・輸出入に関する業務(船社選定、船腹手配、通関、出荷進捗管理、支払い 等)・物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進・FTA原産地調査、証明取得管理及びAEO制度への対応【仕事の進め方】・各チーム(輸出・輸入)単位で、海外事業体や日本の取引先様、関係工場と協力しながら効率的な物流オペレーション実現に向けた取り組み推進*輸出チーム : 海外事業体向け(インドネシア、マレーシア)の生産用部品の物流企画、生産準備、運用管理、改善業務*輸入チーム : 海外事業体(中国、インドネシア)からの生産用部品の物流企画、生産準備、運用管理、改善業務【ミッション】生産用部品の輸出入管理業務を通じた、安定したサプライチェーン構築に貢献することを目指します。物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進など業務改善を進めています。【仕事のやりがい、魅力】・海外事業体への部品供給業務を通じて、トヨタグループの生産・販売活動への貢献・海外事業体とのコミュニケーションを通じて、ビジネスパートナーとの関係構築や異文化理解が深められます・入社後約半年間のOJTおよび研修を通じて業務の基礎を習得し、その後は現地調査(国内外)や改善提案を通じた実務経験を積みながら、将来的にはリーダーや管理職としてキャリアアップを目指せます・将来的には海外事業体への出向も可能です。グローバルな視点でキャリアを構築できます。【採用背景】物流の効率向上や環境負荷の低減を目指した業務効率化の推進をより一層強めていく為の募集です。【キャリアパス】・入社後は、約半年間のOJTおよび研修を通じて業務の基礎を習得。その後は、現地調査(国内外)や改善提案を通じた実務経験を積みながら、将来的にはリーダーや管理職としてキャリアアップを目指して頂きます【働き方】・柔軟な働き方が可能で、週2日程度のリモートワークも活用できます。
必要経験Necessary Experience 【必須要件】いずれか必須■製造業で貿易実務の業務経験■生産管理、需給管理、在庫管理、サプライチェーンマネジメントの経験【歓迎要件】・情報安全支援士、CISSP資格をお持ちの方
語学力Language Ability ■英語 : Basic reading and writing
年収Annual Income
社会保険Social Insurance 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
諸手当Benefits 通勤手当 残業手当 家族手当 退職金制度 寮社宅 世帯主が条件で配偶者に17,700円、扶養のお子様一人当たり5,000円/月、転居費用負担有(会社規定あり)、リモートワーク手当、社食有(1食300~400円程度)、独身寮、財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会、診療所、保養所、 独身者家賃
勤務地Area 大阪府
休日・休暇Holiday / Vacation Days 完全週休二日(土日) 産休育児休暇制度 備考欄:GW・夏期・年末年始連休の大型連休あり年次有給休暇(本入社翌月から付与/日数は規定による/次年度以降16~20日) ※入社2月と3月は5月付与育児・介護休職、子の看護休暇、特別休暇 他
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global 世界中の人々に愛されるスモールカーづくりで国内軽自動車シェアトップクラス!海外事業もインドネシアやマレーシアを中心に拡大中!「低燃費」「低価格」「省資源」を追求した良品廉価なクルマづくりで市場を牽引!◆年間休日121日 ◆有休取得率99% ◆福利厚生充実
企業プロフィール Company Profile
事業内容Business Description ■自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理■各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理■建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理■建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理■損害保険代理業および生命保険募集業■前各号に付帯関連する一切の業務
業種Industry 自動車・輸送機器メーカー
会社特徴Company Features ■1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立されたダイハツ工業は、スモールカーの開発・生産・販売を担う、100年以上の歴史をもつ自動車メーカーです。創業以来、「世界中の人々に愛されるコンパクトカーづくり」を使命と考え、国内、海外、受託・OEMの三事業を柱に事業を展開しております。■軽自動車を主力とした国内事業、インドネシア・マレーシアにおける現地生産などの海外事業、トヨタグループの一員としての受託生産・共同開発・OEM事業です。国内事業で培った「低燃費」「低価格」「省資源」な小さなクルマづくりの技術を向上させ、それらを海外展開することで、各事業のさらなる成長を図っています。【主要製品】■軽自動車:タント、ミライース、ムーヴ、ムーヴキャンパス、ハイゼットカーゴ・トラック、ウエイク、キャスト、アトレーワゴン、コペンなど■小型自動車:ブーン、トールなど【認証不正問題への対応について】第三者委員会の提言ならびに国土交通省による是正命令を真摯にうけとめ、二度と同じ問題を繰り返さないよう、認証申請業務の見直しに留まらず、コンプライアンス意識を第一とした企業風土への抜本的な改革を行い、信頼回復に全社を挙げて取り組んでまいります。