あなたのグローバルなキャリアを応援する、パソナグローバル

求人情報詳細 Job information

掲載日:2025/07/17

求人ID / Job No.81187903

【中国/深せん】リスクコンプライアンス責任者

職種Type of Work 経営・管理・事務:その他
雇用形態Employment Type 正社員
業務内容Job Description 【募集背景】 当社では現在、複数の海外子会社を展開しておりますが、そのうち中国拠点については、営業部門および製造部門を中心に組織が構成されております。これまでリスクコンプライアンスに特化した担当者は配置されておらず、今後の事業運営におけるガバナンス強化とリスク管理体制の構築を目的として、中国拠点におけるリスクコンプライアンス領域の専任ポジションを新設することとなりました。 本ポジションは、リスクコンプライアンスの専門領域に特化した責任者として、現地の業務に精通しながら、グローバル基準に基づいた体制整備をリードしていただくことを期待しています。入社時点では単独での着任を予定しており、将来的な体制構築に向けた基盤づくりを担っていただきます。 スペシャリスト志向で、リスク管理・コンプライアンス分野における深い知見と実務経験をお持ちの方に最適なポジションです。 【職務内容】 ■業務処理統制の構築と運用 ■不正の監視及びチェック、防止に関する立案業務 ■マネーロンダリング及びテロ資金供与対策態勢の構築・運用 ■全般的なリスク管理、システムリスク管理、コンプライアンスに係る業務、個人情報保護 ■内部統制、法令遵守態勢の構築 ■リスク課題抽出プロセスの実施・運営 【組織構成】 中国支社 12名程(営業組織・製造組織) 【駐在期間】 駐在予定は最低でも3年。その後は状況によりますが、 基本的にそのまま現地で勤務を継続して頂く予定です。
必要経験Necessary Experience 【必須要件】【必須条件】 ■日系企業における中国駐在員経験(管理系部門での経験) ■中国語はビジネスレベル ※深せんにおいて現地従業員とコミュニケーションが図れる 【歓迎要件】【歓迎条件】 ■中国における各種法律に精通した知識 ■法務または内部監査の経験があれば尚可 ■リスク管理の業務経験 ■コンプライアンス分野での業務経験
語学力Language Ability ■英語 : Greeting / None
年収Annual Income 600万~1000万
社会保険Social Insurance 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 
諸手当Benefits 通勤手当 営業手当 退職金制度 役職者手当
勤務地Area 東京都
休日・休暇Holiday / Vacation Days 完全週休二日(土日) 産休育児休暇制度 産休育児休暇実績 有給休暇:入社半年経過時点10日、入社初年度3日付与。半年後加えて7日付与
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global 【IPOを目指して体制強化/成長中】■光学レンズや光学部品を中心に、画像入力システムや照明装置等の開発、設計、製造を行うグローバル企業、■マシンビジョンレンズ市場でグローバルシェアNo.1、■FAや半導体製造装置などでも需要増加中 ■成長産業
企業プロフィール Company Profile
事業内容Business Description ■画像処理用光学レンズ・照明機器の開発、製造、販売および総合システムインテグレーョン ■光学部品特殊蒸着 【取扱商品】 画像処理/計測/観察用特殊光学レンズ、照明装置、CCDカメラなど 【関連会社】 ■海外:台湾、香港、韓国、タイ、インド、他欧米各都市
業種Industry 産業機器・重電・設備メーカー
会社特徴Company Features 《当社について》 ■マシンビジョンにおける光学的ノウハウを活かし、光学レンズ、光学部品、照明装置やCCDカメラに至るまでの製品を開発、設計、製造を行い、画像入力システムをトータルな形でご提案、販売をしており、グローバルに展開する光学製品の国内製造メーカー。 ■製造と販売を分けることで、『Just in Time』の製品供給を行う体制を構築し、『専門性を高めた営業技術』による地域密着度の向上、市場ニーズへの最大限のサービス提供を行っており、より一層、ユーザー視点の製品開発に注力し価値創造を追求し続けます。 ■『多品種変量型』ニーズに対応すべく、セル生産を基盤とした製造セクションのアウトソーシング化を図り、コンパクトに運営管理する体制の構築、各種光学評価、試験機も充実させ、用途に沿った独自の品質検査を行っております。 ■品質や環境に対する国際規格である『ISO14001』や『ISO9001』のマネジメントシステムを取得しており、環境への取り組みや、品質管理の徹底を行い、顧客満足の向上、品質の向上に積極的に取り組んでいます。