求人情報詳細 Job information
掲載日:2025/11/11
求人ID / Job No.81215643
【大阪】情報システム部海外開発課 ※中国駐在ポジション
| 職種Type of Work | IT・Webエンジニア:IT関連(インフラ系) |
|---|---|
| 雇用形態Employment Type | 正社員 |
| 業務内容Job Description | 【募集背景】 当社はグローバル展開を加速しており、海外拠点のITガバナンス強化とプロジェクト推進が急務となっています。特に、巨大市場として成長が続く中国拠点のIT体制強化は最重要課題の一つです。 今回は、まず日本本社にてグローバルIT業務の経験を積んでいただき、将来的(数年後)に中国へ出向し、現地IT体制の中核を担っていただくグローバル社内SEを募集します。 【業務内容(入社後~日本勤務時)】 入社後数年間は、日本本社のIT部門にて、中国を含む全海外拠点のITサポートおよびプロジェクトマネジメントを担当します。 実際のシステム開発(プログラミング)を行うことは少なく、日本からの導入システムの運用保守サポート、海外拠点の担当者と日本本社の関連部署(経理、人事など)との間に入っての調整や、日本のシステムベンダーと海外拠点のIT担当との調整、プロジェクトマネジメントが中心となります。 同時に大小様々なプロジェクトを並行して担当することが多く、役割も多岐にわたります。(プロジェクトリーダー、プロジェクト担当者、テスト担当者、ドキュメント作成など) 【具体的な業務内容】※日本勤務時 ・新規海外拠点出店時のシステム関連の導入サポート(現地渡航によるサポート含む) ・海外拠点のIT担当者育成(拠点ごとにITスキルに差があるため) ・海外拠点におけるIT関連トラブルのエスカレーション対応(基本は現地対応) ・日本で使用しているシステムの海外拠点への導入支援 ・システム設定のための手順書(日本語・英語)の作成 ・案件ごとの進捗管理、リスク管理、ベンダーコントロール ※進捗によっては関連部署との交渉や調整も担います。 【将来的な期待役割】※中国出向時 日本本社での業務経験を活かし、中国拠点(※未定)へ社内SEとして出向いただき常駐していただきます。 日本本社と緊密に連携を取りつつ、中国現地のIT担当者と協働し、現地でのシステム導入や運用改善プロジェクトをリードしていただくことを期待しています。現地のビジネスニーズを的確に把握し、日本側へフィードバックするといった、双方向の「橋渡し役」としての活躍を期待します。 【現在のグループ内の体制とコミュニケーション】 海外拠点各国(一部の国では地域ごと)の現地法人にIT担当者が在籍しています。 基本的なシステム体制は現地で整えますが、グローバルなシステムの導入は日本主導で進めていきます。 各現地法人の担当者は日本語が話せる方を採用していますが、一部、英語での直接コミュニケーションが必要な場面もあります。 尚、アメリカなど時差が大きくなる現地法人もありますが、お互いの通常の勤務時間内にやりとりできるよう、調整して対応しております。 【ポジションの魅力】 事業会社の社内SEとして、以下の経験を積むことができます。 裁量が大きく、プロジェクトに影響力を発揮できます。 システム化の要否判断など、超上流工程から携わることができます。 プロジェクト単位ではなく、システムの企画から運用・保守まで一貫して関与し、中長期的な観点で最適 |
| 必要経験Necessary Experience | 【必須要件】・社会人経験3年以上で、将来中国への常駐が可能な方 ・中国語でのコミュニケーション(ビジネス実務での経験なし可、HSK等の資格スコアも不問) 併せて、以下①.~③.いずれかの要件に該当する方 ①事業会社の情報システム部門の社内SEとして、システム導入や運用保守、ベンダーコントロール、ヘルプデスクなど幅広い経験をお持ちの方 ②システム導入、開発におけるプロジェクトマネジメント、またはプロジェクトリーダーの経験をお持ちの方(Sierやベンダーでの経験のみの方も可) ③システム運用/保守の経験をお持ちの方(システムの監視だけでなく、ヘルプデスク業務なども経験している方歓迎)【歓迎要件】・外国人との業務経験がある方 ・プログラムの開発経験(言語を問わない) ・ハードウェア知識(PC関連機器・IT関連機器の基本的な仕組みを理解出来ている) ・ネットワークの基本的な知識(IPアドレス、NAT変換 |
| 語学力Language Ability |
■英語 : Greeting / None ■北京語 : Native |
| 年収Annual Income | 640万~1020万 |
| 社会保険Social Insurance | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
| 諸手当Benefits | 通勤手当 住宅手当 残業手当 家族手当 地域手当 退職金制度 退職金(確定拠出年金制度など)、定期健康診断、人間ドック |
| 勤務地Area | 大阪府 |
| 休日・休暇Holiday / Vacation Days | 完全週休二日(土日) 有給休暇:10~20日(入社日に5日付与、半年後にもう5日付与)、結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、公務休暇 |
| パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global | ■回転すしチェーン「スシロー」や大衆寿司居酒屋「杉玉」など有名飲食店を運営! ■海外赴任手当有 ■東証プライム上場 ■回転寿司業界売上首位 ■将来的な年収の伸び幅◎ ■食材原価率50%(回転寿司業界トップクラス) ■売上好調 |
| 事業内容Business Description | ■すしレストランの経営 ・スシロー ・京樽 ・回転寿司みさき ・杉玉 【店舗数】 グループ店舗数:1,123店舗 国内 スシローブランド:653店舗 国内 杉玉ブランド:79店舗 国内 京樽ブランド:113店舗 国内 回転寿司みさき・三崎丸ブランド:95店舗 国内 マルチブランド:25店舗 海外 スシローブランド:132店舗 海外 杉玉ブランド:3店舗 その他ブランド:23店舗 ※店舗数:2023年9月30日現在 |
|---|---|
| 業種Industry | 外食 |
| 会社特徴Company Features | ★☆★東証プライム市場 回転ずし最大手の「スシロー」の運営会社★☆★ ■同社は、回転寿司業界最大手「スシロー」のチェーン展開を主たる事業としています。2021年4月、株式会社スシローグローバルホールディングスから株式会社FOOD & LIFE COMPANIESに社名変更致しました。 ■国内では『スシロー』ブランドにて直営方式による回転すし店を中心に展開し、業界売上No.1を維持しております。また、2021年4月には、テイクアウト専門京樽を買収。大衆寿司居酒屋「杉玉」も好調とコロナ禍で飲食業界が厳しかったにも関わらず、好調を続けております。海外事業展開も加速すべく、グローバル展開への基盤をより強固なものとし、各国への出店準備を行い、世界へ日本食である”寿司”を届けるグローバルカンパニーへと成長中です。 【グループ事業会社】 株式会社あきんどスシロー/株式会社京樽/株式会社FOOD & LIFE? INNOVATIONS/Sushiro Korea, Inc./Sushiro Taiwan Co., Ltd./SUSHIRO GH SINGAPORE PTE.LTD./FOOD & LIFE COMPANIES HONG KONG LIMITED/Sushiro GH(Thailand) Ltd./Guangzhou Sushiro Restaurants Co., Ltd. |
おすすめ求人 Recommend

