求人情報詳細 Job information
掲載日:2023/11/29
求人ID / Job No.26453
樹脂製バルブ開発技術者(電気系/延岡勤務)
東証プライム/グローバルニッチトップ事業
職種Type of Work | 電機(電気/電子/半導体):電機(電気/電子/半導体) |
---|---|
雇用形態Employment Type | 正社員 |
業務内容Job Description | 管材システム事業部 開発改良グループにおいて、主力商品である樹脂製 ASAHI AVバルブの新商品及び既存商品の開発改良業務に従事していただきます。 1)バルブ用電動アクチュエータの電気設計/回路設計 2)バルブ用電動アクチュエータの電気部品及び組立品の性能評価検証 3)ポジショナ(バルブ制御通信機器)の評価検証 「入社後のイメージ」 当面は他メンバーと共に小規模の改良案件に従事し、当社開発業務の進め方に慣れていただきます。又、必要に応じて、社内外研修/セミナー受講、資格取得により、設計スキル向上に取り組んでいただきます。 将来的には、商品開発改良のプロジェクトリーダーへの成長を期待しています。 |
必要経験Necessary Experience | 【必須要件】 ■商品設計/開発業務の経験がある方 【歓迎要件】 ■電気設計や情報通信に関わる資格を取得している方 (電気工事士、電気通信工事施工管理技士、基本情報技術者試験など) ■ICT(情報通信技術)の知識が豊富な方 |
語学力Language Ability |
■英語 : Expert ■日本語 : Greeting / None |
年収Annual Income | 350万~600万 |
社会保険Social Insurance | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 |
諸手当Benefits | 通勤手当 住宅手当 |
勤務地Area | 宮崎県 |
休日・休暇Holiday / Vacation Days | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 |
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global | 【旭有機材株式会社について】 ◆旭化成グループの化学メーカーとして、樹脂を用いた「ものづくり」を展開しています。「錆びない、薬液に侵されない、軽い」といったプラスチックの特性を活かして、『プラスチックバルブ』を世 界に先駆けて開発。化学工場や半導体工場、水族館、温泉など、幅広い分野で活躍しています。また、「樹脂事業」として熱硬化性樹脂(主にフェノール樹脂)の技術を応用して、自動車産業や機械、電気、電子、建設などの基幹産業において欠かせない、樹脂部品や部材などの製造販売しております。 ◆水処理・資源開発事業については、ドリコ株式会社を2013年に買収。地熱発電や温泉開発などの資源開発事業も展開しており、自社製品(管材)とのシナジーも生み出しています。 |
事業内容Business Description | ■管材システム事業 熱可塑性樹脂(塩ビ等)を主素材とする配管材料の開発・製造・販売を軸とし、国内外でトップシェアを有するプラスチックバルブを中心に、プラントエンジニアリングなど、トータルソリューションを提供しております。 ■樹脂事業 熱硬化性樹脂(主にフェノール樹脂)の技術を応用し、自動車産業や機械、電気、電子、建設など基幹産業で部品・部材の製造時に欠かせない高機能・高付加価値製品を製造販売しております。 ■水処理・資源開発事業 ドリコ(株)をグループとし、温泉開発やさく井・地熱開発をはじめ、上水・中水・下水道施設の設計・施工・維持管理までトータルサービスを提供しています。 |
---|---|
業種Industry | その他製造業 |
会社特徴Company Features | ☆★東証一部上場★☆ 旭化成グループの化学系メーカーです!! ■1952年に「樹脂製バルブ」を日本で初めて開発して以来、日本一のメーカーとして、世界一のメーカーとして、半導体・液晶、鉄鋼化学等の設備配管、農水用配管、あるいは水族館等アミニューズメント施設用にその特質を生かした製品を供給してきました。『合成樹脂のパイオニア』として、世界トップクラスのシェアを維持しています。 ◆水処理・資源開発事業については、ドリコ株式会社を2013年に買収。地熱発電や温泉開発などの資源開発事業も展開しており、自社製品(管材)とのシナジーも生み出しています。 【社風について】 ◆昔ながらのメーカーの雰囲気はなく、ラフでアットホームな雰囲気です。 (私服勤務可能(一部職種を除く)、東京本社2017年に移転←開放的でおしゃれなフロアです) ◆離職率が低く、勤続年数が長く、腰を据えて働けます。(平均年齢43歳、平均勤続20年以上) →落ち着いた雰囲気ながら、新しいことに積極的にチャレンジする風土があります。 ◆社員目線での取り組み ・従業員目線での働き方改革をおこなっております。(勤怠管理の見直し、休日制度) ・福利厚生が充実しております。「借上げ社宅制度や持家取得支援制度」など充実。 |
おすすめ求人 Recommend