あなたのグローバルなキャリアを応援する、パソナグローバル

求人情報詳細 Job information

掲載日:2025/02/25

求人ID / Job No.81147090

《第二新卒歓迎》自動車部品の輸出入企画・物流管理

職種Type of Work 物流・貿易・在庫管理:物流
雇用形態Employment Type 正社員
業務内容Job Description 【特色】世界中のトヨタの工場と日本の間の物流を企画・運営・管理する仕事です。生産・物流管理、国際物流などのご経験がある方、又は、グローバルな舞台で活躍したいという人材を求めています。【概要】海外のトヨタのスタッフや、国内メーカー、物流会社と日々コミュニケーションを取り、自動車部品の国際・国内物流を企画・運営する業務です。【詳細】・物流ルート、作業工程の企画・輸送容器・荷姿の企画、調整、管理・部品オーダー調整、在庫管理・物流センター運営、管理・船便、トラック便、航空便の手配、調整・現場改善など。国/地域や、業務/プロジェクト毎に担当がおり、チームリーダーが実務全体を管理しています。【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・20代~30代が半数ほどおり、若手が活躍できる職場です。・チームで仕事を進めるため、上司・チームリーダーと相談・議論しながら業務に取組みます。・毎日、海外の仲間とメール/Web会議などでコミュニケーションをとります。<職場ミッション>・海外スタッフ/現場で働く方々/職場の仲間とともに、トヨタのグローバル生産を支える物流を構築すること。【やりがい・PR】<やりがい>・グローバルな広い範囲、大きな規模の物流業務を、チームで取り組むことができます。・国内~海外まで、サプライチェーン全体を担当、企画・改善できる仕事です。・労働力不足や環境問題などの社会課題にも、物流企画・改善を通じて貢献できる仕事です。<PR>・経験者が基礎~トヨタ生産方式まで、じっくり教育をしてくれます。・中途採用の仲間もすでに活躍してくれている職場です。・海外出張や海外赴任のチャンスもあります。【採用の背景】今後、ますます自動車の種類は増え、生産はグローバル化し、物流も多様化・拡大していくことが予想されます。その変化に追従していくための柔軟な感覚・コミュニケーション力と粘り強さを持った人材を求めています。
必要経験Necessary Experience 《必須要件》■粘り強さ■コミュニケーション力(明るさ、調整力)■語学力(TOEIC600点相当)〈歓迎要件〉・生産管理、物流管理の経験者・輸出入業務、国際貿易の経験者
語学力Language Ability ■英語 : Basic reading and writing
年収Annual Income 590万~900万
社会保険Social Insurance 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
諸手当Benefits 通勤手当 残業手当 家族手当 退職金制度 寮社宅 賞与年2回 寮・社宅制度・選択型福利厚生制度・持家補助制度・従業員持株会制度・財形貯蓄制度、車両購入資金貸付制度など。育児休職、勤務時間短縮措置、託児施設 等研修:OJTを基本に、階層別研修、選択式講座など各種バックアップ
勤務地Area 愛知県
休日・休暇Holiday / Vacation Days 完全週休二日(土日) 産休育児休暇制度 産休育児休暇実績 夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇※トヨタカレンダーに準ずる
パソナグローバルからのコメントMessage from Pasona Global ◎自動車メーカー⇒モビリティメーカーへ。日本が世界に誇る『TOYOTA』◎全方位的に自動車を開発!自動車だけでなく技術力・開発力を活かした新たな事業やITポジションも多数◎キャリア採用を強化。自動車業界はもちろん、IT企業など様々な業界からキャリア入社多数!
企業プロフィール Company Profile
事業内容Business Description ■自動車事業・自動車とその関連部品・用品の設計、製造および販売■その他事業・金融、住宅設計・製造、情報通信事業等■事業所◎豊田本社、東京本社、名古屋オフィス、ほか◎研究所:本社、東富士、士別、ロサンゼルス
業種Industry 自動車・輸送機器メーカー
会社特徴Company Features 【クルマをつくる会社から、モビリティカンパニーへ。】世界最大級の自動車メーカー。豊田佐吉氏が創業した「豊田自動織機製作所」内の自動車部としてスタート。「クラウン」「マスター」(1955年)、「カローラ」(1966年)などをヒットさせ、国内最大の自動車メーカーへと成長。1997年に発売したハイブリッドカーの「プリウス」は、2008年に累計販売台数100万台を、2009年には同200万台を突破。2005年からは、高級車の「LEXUS」を販売。連結子会社に、日野自動車、ダイハツ工業などを抱える。★自動車生産台数世界トップクラス★自動車メーカーとして生産世界トップレベル(グループ総数)に立つ日本最大の企業です。「改善(カイゼン)」、ジャストインタイム(カンバン方式)、トヨタ生産方式等の同社ならではの生産・経営ノウハウを確立し、その方式は他社・他業界でも積極的に採用されています。★トヨタの変化・進化★Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進む中、クルマの概念は大きく変わろうとしています。トヨタは、モビリティに関わるあらゆるサービスを提供し多様なニーズにお応えできる「モビリティカンパニー」として、「未来のモビリティ社会」の実現に取り組んでいます。